不要なキーボードもプリンターもOK!PCと一緒に無料回収できる周辺機器まとめ

「使っていないキーボードや古いプリンター、引き出しの奥に眠った壊れたマウス・ディスプレイ・前のパソコン・使わなかった配信機材──気づけばもういらないPC周辺機器がどんどん溜まっていませんか?」

処分のタイミングを逃し、家の中にたまっていくガジェットたち。実はこれら、PC本体を無料回収するサービスと一緒に、まとめて処分できるってご存じでしたか?

この記事では、「PC周辺機器の無料回収」をテーマに、具体的にどんな機器が対象なのか、どうやって依頼すればいいのか、そして北海道内でおすすめのサービスについて詳しく解説します。

不要になったデバイスを一気にスッキリさせたい方、必見です!

不要なキーボードもプリンターもOK!PCと一緒に無料回収できる周辺機器まとめ

運営者・著者情報

北海道PC回収センター

北海道PC回収センター

札幌市を拠点として、北海道内のご家庭や会社様を対象に、不要になったパソコンの無料回収・再資源化リサイクルを行っています。「もう使わない古いパソコンがある」「情報漏洩が心配」ご連絡ください。回収できるもの・できないもの回収予約

PC回収だけじゃない!周辺機器も一緒に処分できる理由

不要になったパソコンの処分と聞くと、多くの人は「PC本体だけを回収してくれるサービス」と思いがちです。しかし実際には、キーボードやマウス、プリンターなどの周辺機器も一緒に回収してもらえるケースが増えています。

その理由の一つは、リサイクル資源としての価値です。周辺機器にはプラスチックや金属、電子部品など、再資源化できる素材が多く含まれています。PC本体とまとめて処理することで、回収業者側も効率的にリサイクル作業を行うことができ、環境への配慮にもつながるのです。

また、利用者にとっても手間が省けるという大きなメリットがあります。バラバラに捨てると「自治体の分別ルールを調べる」「リサイクル費用がかかる」「粗大ごみの日を待つ」など、面倒な手続きが発生します。ところがPC回収サービスを使えば、そうした煩雑さを一気に解消できるのです。

さらに最近では、「周辺機器の処分に困っている」という声に対応し、サービスの幅を広げている回収業者も多くなってきました。つまり、PCの処分は周辺機器をまとめて整理する絶好のチャンスとも言えるのです。

無料回収できるPC周辺機器の一覧【分類別】

※あくまでパソコンと一緒に回収することが前提です

上記は一例ですが、ほとんどのPC周辺機器は無料回収の対象となる可能性が高いです。

北海道PC回収センターでも回収不可能なもの一覧

❌️ブラウン管テレビ

❌️CRT一体型PC

❌️膨らんだバッテリー

❌️CRTモニター

❌️プリンタートナー

無料回収できるPC周辺機器の一覧【分類別】

🔸入力デバイス(Input Devices)

  • キーボード(有線/無線/メカニカル/静音タイプなど)
  • マウス(光学式/レーザー式/トラックボール)
  • タッチパッド、トラックポイント
  • ペンタブレット(Wacomなど)
  • ゲームパッド、ジョイスティック、アーケードコントローラー
  • バーコードリーダー
  • スキャナ(フラットベッド/シートフィード)
  • Webカメラ、デジタルカメラ(USB接続)
  • 音声入力マイク、コンデンサーマイク
  • フットペダル(文字起こし用など)
  • 指紋リーダー、顔認証カメラ
  • ハンディスキャナ(書類/名刺用など)

🔸出力デバイス(Output Devices)

  • モニター/ディスプレイ(LCD/OLED/4K/ゲーミング用)
  • プリンター(インクジェット/レーザー/サーマル)
  • プロッター(設計図用など)
  • スピーカー(2ch/2.1ch/5.1ch/サウンドバー)
  • ヘッドホン/イヤホン(有線/Bluetooth)
  • プロジェクター(モバイル/ホームシアター用)
  • 点字ディスプレイ

🔸ストレージ関連(Storage Devices)

  • 外付けHDD/SSD(ポータブル/据え置き型)
  • USBメモリ(通常型/セキュリティ対応)
  • SDカード/microSDカード/リーダーライター
  • NAS(ネットワークストレージ)
  • Blu-ray/DVD/CDドライブ(外付け)
  • フロッピーディスクドライブ(レトロ機器対応)

🔸通信・ネットワーク機器

  • Wi-Fiアダプタ(USB型/PCIe型)
  • 有線LANアダプタ、ネットワークハブ(スイッチング含む)
  • Bluetoothアダプタ、受信機
  • モバイルルーター(ポケットWi-Fiなど)
  • VoIPフォン、USBフォン
  • TVチューナー(地デジ/BS対応など)
  • VPNルーター、VPNボックス

🔸接続・拡張機器

  • USBハブ(Type-A/Type-C/電源付き)
  • ドッキングステーション(Thunderbolt対応など)
  • 外付けGPUボックス(eGPU)
  • HDMIスプリッター/セレクター
  • キャプチャーボード(ゲーム用/配信用)
  • SDIコンバーター(業務用映像機器接続)
  • KVMスイッチ(PC切替器)

🔸冷却・電源関連

  • 冷却ファン(ケースファン/外付け)
  • ノートPCクーラー、冷却パッド
  • ノートPCスタンド(冷却機能付き含む)
  • UPS(無停電電源装置)
  • 電源タップ(雷サージ付き/USB付き)
  • ワイヤレス充電スタンド
  • 電力計測機器(ワットチェッカー)

🔸オフィス支援アイテム

  • ディスプレイアーム、モニター台
  • キーボードスライダー
  • ケーブルオーガナイザー、結束バンド
  • デスクライト(USB電源)
  • ホワイトノイズマシン
  • プライバシーフィルター(のぞき見防止)
  • ブルーライトカットフィルター
  • クリーニングキット(液晶・キーボード用)
  • デスクマット、マウスパッド(リストレスト付き)
  • フットレスト、チェアマット

🔸セキュリティ・管理機器

  • ノートPC用セキュリティロック(鍵式/ダイヤル式)
  • トラッキングタグ(Tile、AirTagなど)
  • USBポートロック
  • ハードウェア暗号化USBメモリ
  • テンキー式セキュリティHDD
  • ハードウェアセキュリティトークン(Yubikeyなど)

🔸スマート・ソフト連携機器

  • スマートスピーカー(Alexa、Google Homeなど)
  • スマートライト連動型USB
  • IoTデバイスとの接続ユニット
  • MIDIキーボード(音楽制作)
  • IRリモートブリッジ(スマート家電制御)

なぜ一緒に回収してもらうのがオススメなのか?【3つのメリット】

不要なPCと一緒に、周辺機器もまとめて回収してもらうことには、多くの利点があります。特に以下の3つのメリットは見逃せません。

① 手間が大幅に減る

PCと周辺機器を別々に処分する場合、それぞれ異なる方法やルールに従う必要があります。例えば、自治体によってはプリンターは粗大ごみに分類され、モニターはリサイクル料金が必要になることも。しかし、まとめて回収してもらえば、1回の手配で完結。持ち運びや分別の煩わしさから解放されます。

② 費用の節約につながる

多くの回収サービスでは、PC本体の回収が無料であるだけでなく、周辺機器も条件付きで無料対象になる場合があります。個別に処分すると費用がかかるもの(プリンターやモニターなど)も、セット回収ならコストを抑えられる可能性が高いです。

③ セキュリティと環境対策の両立

不要な周辺機器にも、意外と多くの個人情報が残っていることがあります。たとえば外付けHDDやUSBメモリ、Wi-Fi機器など。北海道PC回収センターでは、ハードディスクなど記憶媒体はすべてクラッシュボックスによる完全破壊を行い、データの読み取りや漏洩などができない状態にします。当社ならば、安全かつエコな方法で廃棄できるでしょう。

「どうせなら一緒に出してしまおう」という気軽な発想が、手間もコストもリスクも削減してくれるのです。

回収依頼前にやっておくべき3つのチェックポイント

不要なPCや周辺機器を回収してもらう前に、最低限確認しておきたいポイントがいくつかあります。これを怠ると、回収してもらえなかったり、個人情報が流出したりするリスクも。以下の3つを事前にチェックしておきましょう。

① データの完全削除を行う

PC本体だけでなく、外付けHDDやUSBメモリ、NASなどのストレージ機器にも重要なデータが残っている可能性があります。できる限りデータを初期化・消去しておきましょう。心配な場合は、物理的に破壊したり、データ消去を代行してくれるサービスを利用するのも一つの手です。こちらもご覧ください。

PCを捨てる前のチェックリスト!パソコン処分で後悔しないための7つの確認

あなたの部屋の片隅に、もう使わなくなった古いパソコンは眠っていませんか?「もう動かないし、捨てちゃおうかな」——そう思ったその瞬間、ちょっと待ってください。 実は、パソコンを処分する前に“やるべきこと”を怠ると、あなたの […]

② 回収対象機器の確認

「これも回収できるのかな?」と疑問に思うものは、事前予約の際にお電話でご確認ください。※回収時は必ず事前にお電話/メール予約が必要です

対象外のお品物が郵送でいただいた場合、着払いでの返送を行う場合がございますのでご注意ください。

回収可能なPC/できないもの一覧

北海道PC回収センターでは、不要になったパソコンや周辺機器を無料でリサイクル・再資源化を行い、新たな価値の想像としてPCを回収しています。回収できるものの一覧をご確認ください。 回収できないもの一覧 - PC Index […]

③ ケーブルや付属品のまとめ

複数の機器をまとめて回収してもらう場合は、ケーブル類をひとまとめにしておくとスムーズです。

可能なら、元の箱に入れる、もしくはまとめて袋に分けておくと回収作業が楽になります。ホコリや汚れが気になる場合は、簡単に拭いておくだけでも印象が良くなります。

これらの下準備をしておくことで、回収作業が円滑に進むだけでなく、後からのトラブルも防げます。ぜひ実践してみてください。

北海道PC回収センターならまとめて回収します(道内限定・要予約)

「パソコン本体だけじゃなく、もう使わない周辺機器も一緒に処分したい」という方に朗報です。北海道PC回収センターでは、道内にお住まいの方を対象に、PC本体と一緒に各種周辺機器も無料で回収しています。

◆ 対象となる地域と条件

回収サービスは北海道全域に対応していますが、必ずお電話もしくはメールでの事前予約が必須です。

◆ 回収できる機器の例

北海道PC回収センターでは、以下のような機器をまとめて引き取っています:

  • キーボード、マウス、プリンター、モニター
  • 外付けHDD、USBメモリ、NAS
  • スピーカー、マイク、Webカメラ、ゲームコントローラー
  • 充電器、USBハブ、ドッキングステーション など

◆ こんな人におすすめ!

  • まとめて一気にガジェットを整理したい
  • 自治体の分別や手数料が面倒に感じる
  • 高齢の家族のPC環境を一括処分したい

パソコンと一緒に周辺機器をスッキリ整理できるこのサービス。北海道にお住まいの方は、ぜひ活用してみてください。
煩わしい処分作業から解放され、スペースも気持ちもスッキリしますよ。

まとめ:PC周辺機器の無料回収を賢く活用しよう

自宅に眠っているキーボード、プリンター、モニター…。買い替えのたびに「そのうち処分しよう」と思っていたPC周辺機器、気づけば押し入れやクローゼットの奥を占拠していませんか?

こうした機器を一つひとつ自治体のルールに従って処分するのは、手間も時間もかかります。しかも、種類によってはリサイクル料金や粗大ごみ処理費用が必要になるケースも。そうなると処分のハードルが高く、結果的に放置されてしまうのが現実です。

そんな中で、PC回収と一緒に周辺機器もまとめて無料で引き取ってくれるサービスは、非常に合理的かつ便利な選択肢です。
「北海道PC回収センター」は地域に根差す信頼性の高い専門業者として、道内のご家庭や事業者から手軽にご利用いただけます。

  • 事前予約制で丁寧な対応
  • 不要なPC本体と一緒に、幅広い周辺機器を無料で回収
  • データ消去や梱包アドバイスなど、安心サポートも充実

これまでに多くの利用者が、「思っていたよりずっと簡単だった」「親切に対応してもらえた」「スペースが一気に片付いて助かった」と満足の声を寄せています。

部屋をスッキリさせたい、処分方法に悩んでいた、そんな方こそ、安心して任せられる地元の専門業者を活用するべきです。
不要な周辺機器は、手放したその瞬間から、あなたの暮らしの余白を広げてくれます。

北海道にお住まいの方で、もう使わないパソコンや周辺機器をまとめて処分したい方へ。
「北海道PC回収センター」なら、安心・無料・簡単に、あなたの手をわずらわせることなく対応します。

公式サイトから予約するだけで、自宅まで回収に来てくれます。
面倒な分別や手続きも不要。パソコンと一緒に、気になっていたガジェット類を一掃しましょう。

今こそ、片付けのチャンス。
信頼できる回収サービスで、スッキリした暮らしをはじめてみませんか?

投稿者プロフィール

北海道PC回収センター
北海道PC回収センター
札幌市を拠点として、北海道内のご家庭や会社様を対象に、不要になったパソコンの無料回収・再資源化リサイクルを行っています。「もう使わない古いパソコンがある」、「情報漏洩が心配」、「自治体の捨て方が分かりづらい」ご連絡ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です